「支部紹介シリーズ 第3回 和歌山支部」
現代「3月4日現代作法の日」記念 和歌山支部イベント

海南nobinosで「親子DEマナーセミナー第2弾」を行い、Aコース「お茶とお菓子のいただき方」・Bコース「風呂敷の扱い」について、前半・後半2部で開催しました。講師の総師範 古川眞澄と正師範 石川富恵が、A・B各コースを担当、総勢51名がご参加くださいました。

 以下は、受講者の反応です。

 Aコース「窮屈なものと思っていたマナーについて、楽しく身近に感じることができた」「知らないことがこんなにあったのかと驚いた」「学んだことを友達や家族に教えたい」「マナークイズが楽しかった」

 Bコース「様々な風呂敷を提示してもらって、風呂敷に興味をもった」「和式贈答の内容は勉強になった」「ペットボトル包みは、包んだままで飲めて持ち運びが便利。やってみたい」

 あわせて、複数の方から「第3弾も参加したい」とのお声が寄せられました。

 今回、地方紙2紙と「TV和歌山」で取材・告知をしていただきました。日本現代作法会と「現代作法の日」の広報・普及の第一歩になったと思い、うれしい手ごたえを感じています。