3月4日現代作法の日記念日認定されました

一般社団法人 日本記念日協会認定
3月4日 現代作法の日

このたび、日本現代作法会が記念日登録を申請し認定されました。

【登録の目的】
日本現代作法会は、現代マナー・日本の伝統文化を通し、人間性と文化の向上を図り、世界の平和と人類の幸福を希求し、人類の発展に寄与することを目的とする団体です。

記念日登録については、日本の伝統文化および作法の‟美しさ”と‟豊かさ”そして、それらの重要性について広く伝えることを目的としています。
現代生活に合った、人間関係でのお辞儀や対話、冠婚葬祭、ビジネスマナー等、今の生活に合った中で指導をしています。

【日付の由来】
日付の由来については、「作法(さほう)のサ(3)と「ホウ」Four(4)の組み合わせによる語呂合わせから、3月4日を「作法の日」としました。
現代作法とは、日本の伝統文化だけでなく国際マナーも含めた現代の作法です。
そのため、日本語のサンと英語のフォーで、3月4日となっています。

【3月4日の活動について】
・2023年3月4日を初めての記念日として、全国各地にて現代作法を普及する活動を開催いたします。
・作法川柳を募集し、次年の3月4日に優秀作品を発表します。
・作法教育に熱心に取り組まれ(一定の条件を満たした)企業・団体・医療機関・教育機関等の取り組みに対して「認定証」を贈呈いたします。