【関東支部行事】11月10日(土)関東支部行事「ワンステップアップ!アロマ&マナー講座」開催しました

11月10日JR東京駅八重洲中央口駅前にて、「ワンステップアップ!アロマ&マナー講座」開催しました。
第1部の講座
フランス式アロマの高橋先生をゲストに美しく体調を整えることができるアロマの活用法と参加者でブレンドアロマスプレーを作成致しました。
第2部講座...
贈答のマナーを師範の山田、黒川、細谷講師による贈り物の渡し方、受け方、挨拶の仕方を正式、略式、カジュアルな場合、風呂敷や紙袋の扱い方を実演致しました。
ご質問もいただき、お役に立てた贈答のマナーでした。

ご質問1.つまらないものと言って渡すのは何故ダメなの?
ご質問2.紙袋のまま渡しのは何故ダメなの?

答1.現代は美味しいお品、良質なお品等たくさん販売されていて直ぐに購入できる時代になりました。
謙遜し過ぎるのは時代に合わなくなっています。つまらないものより、お口に合いますかどうかくらいの謙遜さの方が先様には心地よいですね。

答2.紙袋は持ち運びのためのチリよけです。
先様に紙袋から出していただくお手間を掛けないよう、チリのついたものはたたんで贈り物を先様側に方向を変えて渡します。
ただし、お持ち帰りいただくお土産は紙袋に入れたまま渡します。(引出物、記念品、お持ち帰りのお土産等)

次回セミナーへのご参加を心よりお待ちしております。

MENU